DSPエフェクト内蔵の「896」がハイブリッドになりました!! MOTUインターフェースシリーズNo.1の音質を誇るフラグシップモデルです! | 「 896mk3 」は合計28in-32outもの多入出力を9pin FirewireケーブルもしくはUSB2.0ケーブル1本でコンピューターとルーティング出来る高音質インターフェース。特筆すべきポイントはなんといってもマイク入力(アナログ入力)だけで8chも搭載し、その品質が他モデルよりさらに優れている、というところです。
この8chマイクプリ/アナログ入力は「MOTU」インターフェース最高の音質を誇り、圧倒的なサウンドクオリティを実現します。 このマイク入力には音質を揺るがすウィークポイント「デジタルクリップ」を解消するべく、各入力に「V-Limit hardware limiter」と「ソフトクリップ機能」を搭載。 マイクやエレキギター/ベース等はアタック時の音量が非常に大きくなるのでクリップを逃れる為に演奏時に力を抜いた感じで演奏したり、極端にゲインを下げてS/N比が悪くなったりする事を懸念する必要がありますが、そんな「プレイヤー」を悩ませるデジタルクリップを回避できる機能が、「V-Limit hardware limiter」と「ソフトクリップ機能」。 音質が良いプリアンプであるだけでなく、デジタル環境特有の根本的なノイズ問題も解消している文字通り「高品質」なモデルです。 何も気にせず、最高の演奏を思いっきりやって下さい。
V-Limit hardware limiter - リミッター すべてのアナログ入力には V-Limit が装備されています。V-Limit はハードウェアのリミッターで、過大入力時のクリップノイズを未然に防ぎます。V-Limit をアクティブにしていると、0dB から +12dB 間の過大入力はデジタルクリップによる歪みを伴わずに録音・モニタリングすることができるようになります。
Soft Clip - ソフトクリップ 機能 マイク/ギター入力へは、さらに新機能の Soft Clip - 音質保護機能が搭載されています。Soft Clip 機能は過大入力による歪みを感じられなくなるまで抑え、クリップが起こる前の音質を約束します。□ ハイレベルなDSPエフェクト/ミキシングと柔軟な接続性。 |
896も他のMOTUインターフェース同様スタンドアローン利用が可能です。DSPを搭載しているので、スタンドアローン時にもエフェクトを利用する事が可能ですから、スタンドアローン時は正にエフェクト内蔵高音質マイクプリ搭載ラインミキサー、という具合です。 またデジタル出力も備えていますので、デジタル入力を備えたインターフェースやデジタルミキサーと接続し高品位ADコンバータとして利用する事も良いでしょう。 また「DSP」の恩恵というものはスタンドアローンに限られるものではなく、コンピュータに負荷をかけることなくエフェクトやルーティングを施せるインターフェースとしての利用価値もあります。896自体がエフェクト/ミキシングにかかる演算処理を行い、演算処理後の音だけがコンピューターへ伝送される、ということです。 しかも「896mk3」に搭載のDSPは非常に優秀で、例えば48kHz 時には全入出力(なんと総計58チャンネル!!)全てへ1band-EQとコンプレッサーを各1つずつインサートすることが可能な性能。DSP搭載!と謳われた貧弱な機種とは次元が違うというわけです。 セルフスタジオ、ホームレコーディング環境で何百万円もの大金をつぎ込まずともこの「896mk3」があれば同等のレコーディング環境が整い、レイテン シーやマスタリングにおけるプラグインの多使用によるコンピューター負荷を恐れる事もなくなるのです。 ギター、マイク、シンセ、キーボード、ドラムマシン、そしてエフェクターなどスタジオにある様々な機器を接続しましょう。 内蔵DSPで動作する"CueMix FX" を使えば、ストレス無く高品質なスタジオクオリティのミキシング&エンジニアリングが行えます。 もちろんコンピュータ上のエフェクトとは別に、内蔵DSP を使ったコンプレッサー、EQ、リバーブを 各入出力端子やセンド / リターンに使用可能。搭載エフェクトは下記の通りです。
> Classic Reverb 5つのルームタイプ、クロスオーバーポイント調整付き3つの周波数シェルフ、最大60秒のリバーブタイム。
> 2種類のコンプレッサー threshold / ratio / attack / release / gainコントローラを備えたスタンダードなコンプレッサーに加え、名機LA-2Aオプティカル・コンプレッサーをモデリングした“Leveler”エフェクトを搭載。
> モデリング EQ 英国製アナログコンソールのEQを継承した7バンドのパラメトリックEQを搭載。各4種類のEQカーブを装備、LP & HPフィルターは6dB / octから36dB / octという豊富な6種類のカットスロープを装備。
> リアルタイム FFT 、スペクトログラム "Waterfall" 、オシロスコープ、X-Y プロット&ライナー、フェイズチェックディスプレイモードも搭載。
これらエフェクトを使用したミキシング時にも、高性能 内蔵DSP を搭載しているのでパソコンのようなレイテンシー(音の遅延)やプロセスの待ち時間を感じさせることはありません。そのきびきびとした動きに、オーディオインターフェースであるだけでなく、真のデジタルミキサーであることもおわかりいただけるでしょう。 スタンドアローン時(コンピューターと非接続時)でも、全てのミックス & エフェクトパラメーターは前面のバックライト付き LCD 液晶ディスプレイで確認 & 変更操作することができます。
※上記製品仕様は2011年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。 |