![]() 初めての桃の節句を、さらに華やかに♪ 「吊るし飾り」は江戸時代から伝わる伝統工芸品で、お雛様の脇に飾り、桃の節句を祝っていました。 孫の健やかな成長を願い、着物の残り布を使って祖母が一針一針手作りしたものが始まりと言われています。 椿は古来より「端祥邪破」の心があるとされる縁起の良い花。花言葉は「赤椿=自然の美徳」「白椿=愛らしさ」。 凜として清潔感と華やかさを備えた椿は日本人女性を象徴としているかのようです。 雛人形の脇飾りとして、またお部屋を華やかに彩るインテリアにおススメです。 ![]() ●商品サイズ: 高さ:約48cm(飾り台に飾った高さ) ●飾り台付き ※吊るし飾りのお細工はひとつづつが手作りです。まれにお細工に玉止めやその跡の穴が開いていることがありますが、工程上できるものであり、品質には問題がありませんので、あらかじめご了承ください。 ![]() ●お支払いは、クレジットカード、銀行振込(前払い)、代金引換からお選びください。 ●ギフト包装・のしを無料で承ります。 ご用命の場合はご注文フォームでお選びください。のしのお名前は備考欄にご記入ください。 ●パソコンのモニターなどによって、商品の色が多少異なる場合がございます。 また、商品は天然素材・手作りのため、同一素材でも 色目や柄行が変わることがございます。予めご了承ください。 ●飾り台は写真とは異なる場合がございます。 予めご了承ください。 |